18/12/15

今年最後のイベントはモヤでの展示会 - Expo Moià


Volvemos a exponer en El Casal de Moià.
El miércoles 23, el juevea 24 y el domingo 27 de deciembre 2015.
El sábado 2 y el domingo 3 de enero 2016.
Horario de obertura 11:00 h - 14:00 h
(El día 23 también abrirémos por la tarde. 11:00-14:00, 17:30-19;30)



休み無く働いた2015年最後のイベントは私たちが住んでいる小さな村での展示会。
クリスマスと年始くらいゆっくりしたいのが本音だけど、去年大盛況?だったし、
「来年もやるよと」宣言してしまったのであとひと踏ん張り頑張ります。
でも小さな村だから、もう新しいお客さんは居ないのではないかと言う不安も少々。

→ブログランキングへ Blogranking

6/12/15

茶筒を作りました - Jarrones con tapas para guardar las hojas de té

Jarrones con tapas para hojas de té.

Para la nueva Braserie gastronomica de Jordí Vila en el sotano de la Fabrica Moritz, Louis 1856.

Llevan al cliente 12 tipos de té dentro de estos jarrones,
para que huela aroma y decida que té va a tomar.


腰が痛くて数年前に諦めた轆轤(ろくろ)での制作。
何年も轆轤を引いていない上に、蓋物なのでとても苦労して、やっと24個の茶筒を納品しました。

依頼先は最近オープンしたばかりのレストランLouis1856
料理監督はミシュラン1つ星のジョルディ•ビラ氏。
場所はバルセロナ地ビールでいつでも話題盛り沢山のモリッツビール工場の地下。

お酒を飲まない私はモーリッツビールの美味しさ(美味しいそうです)は語れないのですが、
モーリッツと言えば独特のマーケティング戦略でも有名です。
バルセロナでアートやファッション等お洒落なイベントが有ると、
かなりの確率でモーリッツがスポンサーになっていたり、
展覧会のオープニングパーティー等では無料でビールが提供されているのを頻繁に目にします。

そして今回オープンしたこのレストラン、100席規模の大きなレストランなのに、
内装から食器までほとんどが作家物のオリジナル。
膨大な時間とお金がかかっています。
この小さな茶筒は12種類の茶葉を入れて、カートでお客さんの所まで運び、
お茶の説明と一緒にお客さんが香りを試してから注文する為に使われます。
「香りが逃げないように密封出来るように作ってほしい」と言われた時は、
陶器という性質からシリコンやプラスチック、
又はコルクや缶のような密封は無理だと説明はしたのですが、
作りながらとても不安な毎日を過ごして納品しました。
プレスの為のプレオープニングの前日に急いで最初の12個を持って行った時は、
取り敢えず見た目を気に行ってくれて一安心。
12種類のお茶の香りが逃げないかなーと不安なまま、
3週間後に残りの12個を持って行った時にお茶の入っている茶筒を確かめたら、
蓋を開けたとたんにそれぞれの香りが漂って来て、とても嬉しくなりました。

あまり食べる事に冒険心が無い私は、いつも同じような知っている物ばかり頼んでしまうので、
全部の茶葉の香りを確かめて選べるのは、素敵なアイデアだなと思いました。


→ブログランキングへ Blogranking

16/10/15

パンコントマテ - Tomàquets de penjar


東京での展示会の為に日本に行って、気付かぬうちに帰って来て、あっという間に1週間が経ちました。
最後にブログを書いたのが8月15日、2ヶ月経ってモヤは既に冬のお天気。昨日から暖房を入れています。

モヤを離れてずっと気になっていたのが庭の小さな畑のこと。
出発前には既にジャングルのようになっていましたが、
帰って来たらこんな事になっていました。



この小さなトマト達はミニトマトではなくパンに塗る用のトマトです。
これをニンニクのように吊るしておくとこの先何ヶ月も食べれる優れもの。



サラダ用のトマトや料理用のトマトでは、パンにうまく塗れないけど、
このトマトだと半分に切って、手でぐにゅぐにゅと押し付けるだけで皮だけ手元に残ります。
水やりをしなかったせいか、とても濃縮な出来です。
→ブログランキングへ Blogranking

27/8/15

コーヒーカップの注文 - Encargo de tazas de café


Estoy trabajando en unas tazas para un nuevo restaurante.
Son 200 tazas y 400 platillos!

Ya no tengo más espacio para dejar las piezas en el taller
y voy moviendo las piezas por tadas partes.
Hasta el suelo del dormitorio está invadido de los platillos y he estado durmiendo mientras se secan.








10月にオープンするレストランから、大量のコーヒーカップの注文を頂きました。
コーヒーカップ200脚、ソーサーが各2枚ずつ付くので400枚!
9月の日本での展示会の用意でてんてこ舞の1ヶ月前なのに、話が決まった時は大喜びしたのですが、
作業を始めてその喜びは不安と不眠に変わりました。
何度も失敗を繰り返しながら、小さな作業場ではスペースが全然足りずに
庭や寝室の床迄、家中どこもかしこもソーサーだらけ。
乾かすソーサーが広がる寝室で寝る毎日。

やっと取り敢えずの納品は終わりが見えてきたのでブログも更新出来ましたが、
窯の調子が悪いのに、8月はどこも夏休みで直しにきてもらえなかったり、
一昨日は小さい窯の電気コイルが折れて、目の前が真っ暗になったり、注文した素材が届かなくてヒヤヒヤしたりと
「この仕事が終わったら、きっと私は白髪だらけになってる」と思う位大変でしたが、どうにか乗り切れそうです。

あと本焼き2回、停電が無く窯が保ってくれる事を祈る思いです。
カップの出来上がり写真は10月にレストランがオープンしてからアップします。


→ブログランキングへ Blogranking

13/8/15

東京で展示会 - Una exposición en Tokio


東京 神楽坂のラロンダジルさんでの9月12日から展示会のお知らせです。



http://la-ronde.com/

Frosum Exhibition


2015年9月12日(土)~9月19日(土)
12時~19時まで
※14日はお休み
※日曜、最終日は18時まで

作家在店日 12日(土)

「Frosum」は、
Alex Anyo Frohlichのガラスと
楠美克枝の陶磁によるコラボレーションユニット。

制作拠点はスペインのバルセロナ、
独特な色彩感覚と有機的なフォルムの作品からは
彼の地の匂いがするようです。
ガラスと陶磁のそれぞれにしかない質感、
それを混ぜる事によって生まれる世界を楽しんでいる彼らの作品展、
ぜひご高覧ください。

今展ではFrosumのコラボレーション作品のほか、
個人としてのAlexさんのガラス作品と楠美さんの陶磁器もご紹介いたします。

お知らせをそのままコピーしました。
沢山の人に見て頂けたら嬉しいです。
今からというか、随分前からドキドキです。
→ブログランキングへ Blogranking

5/8/15

作品と一緒に - Nosotros con nuestras piezas


先日中国からのお客様がはるばるモヤ迄いらっしゃいました。
アレックスの仕事風景を撮影したいと言う話だったので、
アトリエの半分、アレックスの場所だけと、作品をお見せする居間だけ片付けて、
急いで日焼け止めだけ塗ってバス停迄迎えに行きました。

バタバタと、作品を出し始めたらいつの間にか写真撮影が始まり、
私も作品の後ろに写っている様子なので、急いで洋服だけは着替えたのですが、
紙もぼさぼさ、素顔のまま言われるがままのポーズをとり、すっかり写真に納まってしまいました。





普段自分達(特に私)の姿はほとんど公にしたくないのですが、
こうやってブログに載せてしまうのは、
シミもしわも写ってしまったけど、なんとなく、ちょっとだけ、気に入ったから。

その後足の踏み場も無い様な作業部屋兼物置まで披露してから、
またバタバタとバスの時間を気にしながら大急ぎでバス停でお別れしました。

ニューヨークからのお客様が来た時は、まるまる2日、お店迄閉めて撮影したのに
結局仕事には繋がりませんでした。

だから中国進出になるかどうかはあまり期待していません。

→ブログランキングへ Blogranking

27/6/15

Mug con nubes - 雲のマグカップ


Por fín tengo tazas con nubes.
He hecho tantas pruebas que ahora en nuestro armario de tazas esta lleno para eligir cada vez que tomamos una infución.
Y no tenemos que ir a buscar si dejamoe en el taller unas cuantas.


新しいマグカップが出来上がりました。

ハーブティーがたっぷり飲める大きめサイズです。

ああでもないこうでもないと色々試していたら、最初の試作からかれこれ半年以上経っていました。

試作品が一杯有るので、只今我が家はこのサイズのマグカップが沢山。

作業場などに置き忘れても次使うカップがいつでもあって、ちょっと贅沢な気分です。










→ブログランキングへ Blogranking  

8/6/15

マルファーと言う谷 - Vall de Marfá


Por fín conocimos el Molí de Marfá.
Gracias a Roger, Ana y Jordi que nos han hecho de guías.

曇った日曜日の午後、ご近所さん家族につれられてマルファーの水車小屋迄散策に出かけました。



この道のりは2度、3度と通った事が有るのですが、
水車小屋には道標が無くて辿り着けないでいました。

いつも通り過ぎていた、鎖のかかった脇道を下って行くと、サンペレ教会に到着。





教会の横の脇道を入って、


こんな絶壁と木々の間の細ーい道を抜けると、



旧水車小屋が現れました。家から1時間位です。



横に滝を眺めながら、水車小屋への道のり

また崖の下をくぐるように進みます。



水車小屋入り口。

崖の下に入り込むように細長い建物の横から入ります。

窓からの景色。

足下にも気をつけないと、穴の下は川です。

ご近所さんのおかげでやっと来られたマルファーの水車小屋。
標識が無いからか、日曜日の午後なのに誰にもすれ違いませんでした。
1608−1863の間小麦を挽く為に使われていたこの場所が使われなくなったのは、 大雨での事故が原因だそうです。
川が氾濫し、家が水に沈み赤ん坊はベッドのまま流され8人家族全員が亡くなった悲しい事故。
150年後の今はそんな事故が嘘のように美しい景色が残っていました。

川を後にして、教会の入り口でおやつを食べて一休みしていたら、
顔を真っ赤にしたトレッキング姿のおじさんが
「風車小屋への行き方を知りませんかーーー???」と汗を流しながら通りかかりました。
何とおじさん達ご一行はこの日で5回めの挑戦で、反対方向に探しに行って帰ってきた所でした。
ご近所さんの奥さんが連れて行ってあげたけど、もし私達が水車小屋周辺でおやつを食べていたら、
すれ違う事は無かったので、おじさん達にとってこの日も幻の水車小屋になる所でした。


帰り道に出会った芋虫。

→ブログランキングへ Blogranking

31/5/15

マルティー二グラス - copa de martini


久々にアレックスのグラスのご紹介。


以前から作っているマルティーニグラスは


カップと脚の間にあるぶつぶつしたボールが特徴です。



この部分の色は、透明ガラスに純金箔を熱で蒸気にして噴射して付けているので

角度や光の加減によってピンク色と金色が同時に見えます。



野に咲く花がモチーフになっています。

→ブログランキングへ Blogranking

28/5/15

Granera - グラネラ


晴れた日曜日、隣の隣の村、グラネラの工芸市を見に行きました。

グラネラは11世紀のお城の廃墟が有る小さな村。

ウィキペディアには人口80人となっているけど、村の人に聞いたら住んでいるのは30人位と言っていた気がします。


日本語の『工芸』にあたる言葉は、こちらではとても広範囲に使われるので、『手作り』の方が意味が近いかもしれません。

工芸作品は無かったけど、お野菜が売っていたり。
私は種屋さんでコリアンダーの種を購入しました。

工芸市にはちょっとがっかりしましたが、天気のよいお散歩日和。
帰り道に、村のはずれの素敵な家が


花一杯になっているのを見つけました。



グラネラはモヤから18km、のどかなくねくね山道を車で30分位。 レストランが1軒、お店は無いけど素敵な村です。

→ブログランキングへ Blogranking

16/5/15

鉢カバー - Macetero



モヤもすっかり暖かくなって、やっと過ごしやすくなりました。

大好きなクチナシの花を鉢カバーに入れました。

その誘惑的な香りに、いい気分になったのか、今年はもっと鉢カバーを作ろうかなあと思っている所です。



せっかくなので、食べたアボカトの種から育てた苗(大きな葉は25cmもあります)と、



友人から受け継いだとたんに巨大に成長した多肉植物(の種類になるのでしょうか)の名前が解らない鉢もご紹介。



写真だと伝わりにくいのですが、この鉢も結構大きくて持ち上げるのに一苦労。

やはり、上2枚の写真の鉢カバーのように取っ手が着いているほうが使いやすいと再確認。

自分で作ったものも、沢山使ってみないと気付かない事が結構有ります。


→ブログランキングへ Blogranking

27/4/15

カダケス - Cadaqués


Hemos visitado a la Galería de Arte "El Carro" en Cadaqués.

Lo llevan dos artistas, Tony Azorín y Maria Sola.

Durante un tiempo tienen algunas pinturas y piezas de cerámica mias.

カダケスに行ってきました。

カダケスはカタルーニャ州の北、フランス国境すぐ近くの小さな漁村。

ダリが住んでいた事で有名ですが、ピカソ、ミロ、マルセルドゥシャン、ガルシアロルカ、

が魅了されたと言うのが納得出来る、とても美しい所です。

そして、バルセロナ脱出計画を練っていた頃に、一番最初に家探しの下見に来たのもカダケスでした。

が、あまりにも高い家賃と、あまりにも観光地な事、その他諸々の理由ですぐに選択肢から外しました。

そんなカダケスで、私の美術学校時代の友人、トニーマリア小さなギャラリーを開いています。


彼女達の大きな作品の横で、しばらく私の小さな絵と食器を展示してもらっています。


おしゃべりに忙しくてもっと沢山写真を撮らなかった事を少し後悔。




カダケスの町や海の写真も撮らなかったので、ネットから拝借しました。



→ブログランキングへ Blogranking

15/3/15

吹きガラス体験 - La experiencia de soplar vidrio


Han venido Clara y Cristina desde Barcelona,

para tener una primera experiencia de soplar vidrio.

今日はバルセロナからクリスティーナとクラーラが吹きガラスの体験をしにモヤまでやって来ました。











Hemos pasado una mañana de sabado muy agradable,

y nos ha sorprendido lo bien que han salido las bolas.


ニコニコ笑顔が素敵なフレンドリーな二人。

始終楽しそうに1時間のクラスがあっという間に終わりました。

→ブログランキングへ Blogranking