10/9/14

取扱店 - Donde encontrar nuestras piezas - Stockists

私達の作品を扱っているお店を紹介します。


---------------------------------------------------------------------
→OMG Barcelona
Plaça de la Llana, 7. 08003 Barcelona Tel:(+34) 93 319 43 20
バルセロナの旧市街にある、バルセロナのデザイナーやクリエーターの作品を扱っているお店。 イムースクプレートが有ります。
En OMG Barcelona tienen productos de diseñadores y creadores de Barcelona.
Encontrarás platos Imuusk.

----------------------------------------------------------------------
→ZUAZU JOYAS
Cotoners n.8 bajos. 08003 Barcelona Tel:(+34) 93 268 18 91
作家物のジュエリーのお店です。2人の作品(ガラスと陶器)が少しづつあります。
Una joyaria de autor en el Borne.
Tienen copas y tazas de vidrio y cerámica.

--------------------------------------------------------------------
→CORAL BELLS OFICIS
Carrer de la Palla 15. 08002 Barcelona Tel:(+34) 93 412 1668
バルセロナの旧市街にある工芸品を扱っているお店。
アレックスのガラス作品が有ります。
Tienda de artesania, encontrarás piezas de vidrio de Alex.

-----------------------------------------------------------------------
La Tinalla
c/st. miquel n48, Solsona 25280 (Lleida)
陶芸作家のアトリエショップ、イムースクプレートや、磁器のカップ等が取り扱われています。
Una tienda taller de una ceramista.
Tienen platos Imuusk y las tazas de porcelana.

----------------------------------------------------------------------
→Galeria desig(n)
Carrer de la Vall, núm. 24, baixos (al costat de la Casa de la Vall) Andorra la Vieja

アンドラ公国のギャラリー。私の版画とアレックスのガラス作品が少し。
Una galería de arte en Andorra.
Algunos grabados y piezas de vidrio de Alex.

-----------------------------------------------------------------------
→La Ronda d´Argile
〒162-0828 東京都新宿区袋町26 Tel&Fax 03-3260-6801
26 Fukuro-machi, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan.


神楽坂にあるショップ&ギャラリー。主にアレックスのガラスと、二人のコラボレーション作品(カップ&ソーサー)が有ります。
Una galería tienda en Kagurazaka Tokio.
Tienen copas de licor y piezas Frosum de cerámica y vidrio.
------------------------------------------------------------------------

→ブログランキングへ Blogranking

19/8/14

夏のプロジェクトー Proyecto de verano

今年の夏はこんな物を作っていました。
ガラスと磁土のコラボです。






きっかけは、今年の春頃。
友人がバルセロナ市内で開いたアートセラピーのワークショップに2人で参加しました。
その時のお知らせの文章にはアートセラピーについてこんなふうに説明されていました。
「『アート表現を使って、自分の成長を促したり、心の中の 葛藤をほぐしやすくするプロセス。目的も辿る道も人それぞれ異なる心理療法』といったところでしょうか。」

ここ数年その友人が猛勉強をして資格を取ったアートセラピーとは、どんな物だろうかと興味津々でした。
その日は雑誌の切り抜きや色鉛筆等を使ってコラージュを作りました。
物を作る生活をしている私にとって、純粋な遊びのようなセッションは、誰からも表現作品としてジャッジされないという安心感がとても心地よく、 自分の表現活動についても考えさせられるとても有意義な時間になりました。
グループセッションだったので最後にそれぞれが自分のコラージュについてを説明するのですが、 アレックスのストーリー性にびっくり。

その主役の U.F.O がとても個性的で、次のテーマにぴったりだと思ったのです。
そして上の写真の原案から、「ああでもない、こうでもない」とお猪口サイズのカプセル作りが始まりました。
出来上がった物の一つがしたの写真です。
全部で5種類ある中の一つ。







最初の原案でイメージしていたにぎやかな装飾品たちはどんどんそぎ落とされ、出来上がりはかなり違う物になりました。
10個のお猪口が5つのカプセルになります。
10個作るために作った試作は約100個!


→ブログランキングへ Blogranking

25/6/14

道草 - Michi-kusa


夕暮れ時の散歩道で摘んで来た草たち。

花をいじりながら、作りたい花器のイメージが頭に一杯浮かんできます。

あまりにも可愛くて、うっとりしています。


Cada vez me gustan más las plantas silvestres.
A veces las flores cultivadas me parecen un poco artificiales.


→ブログランキングへ Blogranking

21/6/14

グループ展 - Exposición colectiva Alpha Art Trade

今日6月21日からサンクガットという所でグループ展。2人とも参加します。

7月5日まで20名ほどの工芸作家の作品を集めて展示されます。


Tenemos una exposición colectiva en La Cultural.
Desde hoy 21 de Junio hasta 5 de Julio, en la Calle Sant Esteve 2, Sant Cugat del Vallès.

→ブログランキングへ Blogranking

12/6/14

サクランボ - Cerezas


サクランボを頂きました。
サクランボの時期なんだ、と思ったら、
村の街路樹のサクランボの木にもわんさか実っていました。
通りかかった時におじさんたちが摘んでいたけど、
まだまだ沢山実っています。
日本では盗んでいく人がいるほど高いサクランボ。 村では道ばたのを採るのがちょっと恥ずかしいから、そのままになっているのかな。 日本のサクランボほど、甘くないですが、
そこら中に勝手に果物がなっていたら楽園のようだなあと想像しました。
→ブログランキング Blogranking

10/6/14

授賞式と展示 - Nit de Premis


5月31日夜9時から授賞式が有りました。
受賞の連絡を頂いた時は、既に日本行きのチケット購入後。
バルセロナに戻ってくるのが5月31日の夜9時過ぎだった為に、残念ながら式には出席出来ませんでした。
代理の人に受け取りに行ってもらい、後日の報告で、私達の受賞は夜の12時頃だったと聞きました。
解っていたら空港から直接貰いにいく事も出来たけれど、授賞式の様子の写真の様子を見たら
こんなに沢山の人の前に出るのは嫌だなあと思ったので、これで良かったのかもしれません。

受賞した作品 "13 x 13 = 169" はカタルーニャ工芸センターで6月22日まで展示されています。

La obra premiada "13 x 13 = 169" está expuesta en Artesania Catalunya, (C/Banys Nous, 11 Barcelona) hasta el día 22 de Junio.

→ブログランキングへ Blogranking